本番に臨む心構えは?
発表会まであと1週間となりました。
小さなおこさんのお母様に、本番に臨む心構えのようなものがあれば聞かせて欲しいと言われました。
なんでもおこさんが幼稚園の先生に、発表会は間違えたら大変だから小さな音で弾いたらいいとアドバイスされたそうで、どうにも練習に熱が入らなくてお困りの様子でした。
先生がそのようなことをおっしゃったとはちょっと考えにくいので、お子さんが幼くて先生のおっしゃる言葉を取り違えてしまったのかな?
あるいは先生が本当にそうおっしゃったのなら、先生の意図するものは別のところにあったのかもしれないと思いました。
たとえば、堂々としっかり弾こうとすると力んでしまう、力むといつも間違えないところで間違える、間違えた音の大きさにさらにびっくりして止まってしまう…
それくらいならいつもと同じでいい、音が小さくってもいい、気負わず弾いたらいいのでは、とおっしゃりたかったのかな?
私は曲が仕上がってきた生徒さんたちには、発表会は自分が頑張って練習してきた曲をいつも応援してくれる家族やお客さんに聴いてもらう会、客席の後ろのほうに座っているお父さんお母さんに届けようという気持ちで弾いて、と話しています。
本番だけそう思うと力んでしまうから、仕上がってきたら練習の中でそのことを意識するように。
そして何より大切なのは、音楽に乗って弾くこと。弾く前から自分の中に音楽やリズムがあって、それに乗っかって弾けばへんな音を出してもちょっとのことでは止まらないで済むし、楽しく弾けるはず。
そのお子さんは先生との連弾なので、お母様には本番でもしも間違えても隣の山本先生が助けてくれるから大丈夫、いつも通りにね、と話してあげて、と伝えました。
まだ小さいと練習の大切さがあまりわからなかったりします。
こどもは楽しいことは何度でもやろうとしますが、楽しくないことはやりません。
レッスンでは楽譜の挿し絵からヒントを得たり、メロディーに言葉を当てはめたりして曲のイメージをふくらませています。
そして自信のなさそうな時には小さなことでも良かったところをみつけて褒めるようにしています。
上手に弾けなくてもいいです。楽しいと思って弾いてくれたらと次につながる経験ができるに違いありません。
今日も頑張ってレッスンしていきます。
0コメント